QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
木の家をつくる会
オーナーへメッセージ

2008年03月27日

“貴志川の家”地鎮祭

春のお彼岸が明けた3月26日(水曜日・友引)

隣接する公園のチンチョウゲの花が香る中

“貴志川の家”の地鎮祭がとり行われました。


当日は天候にも恵まれ、春休みで子供さんも含め

ご家族全員揃った地鎮祭で厳かの中にも和やかな

雰囲気でした。





大谷建築設計事務所  大谷


  


Posted by 木の家をつくる会 at 16:33Comments(0)

2008年03月26日

工事進行中

北ノ新地の家、順調に進んでおります。

壁の断熱材もほぼ入れ終わり、

床材の施工にはいっております



断熱材は隙間なく、防湿ラインも気をつけて



玄関の格子や UBの据付も終わり

このペ-スでいくと来月中にはほぼ建物の格好

がつきそうです。





施主様には、ほぼ休みごとの打ち合わせに

なっていますが、夢が形になっていくプロセス

は楽しいものです



S・A設計室 佐原久登
  


Posted by 木の家をつくる会 at 18:57Comments(0)

2008年03月20日

今福のいえ計画中

昨晩、打合せをしました。


前回の打合せ後、計画図面を調整してお渡ししていたので、

今回の打合せは、その調整案についての打合せ。


クライアントの家に対するイメージはしっかりされているので、

プランやデザインの基準がはっきりしています。



3回目の打合せでプランはほぼ決まり、あとは外観のデザインや

仕上げ、設備などに進んでいきます。(*^▽^*)



今後、近隣挨拶やサウンディング試験を行い、

4月にはクライアント家族と紀州熊野材を

見学に行く予定です。('-^*)/




ナカノ@楽工舎  


Posted by 木の家をつくる会 at 10:06Comments(0)

2008年03月18日

新しい仲間

昨日の夜の会ミーティングで、新しい仲間が加わることが決まりました。


丸山善久さん(丸山建具製作所)


ビミョーに笑ってますが、本人は至って真剣のようです(;^_^A



仕事は、木製建具の製作と取付。

建物という不動産(動かないモノ)の中で唯一可動する部分が建具です。

しかも、外敵から家族を守るという住宅の役目の中で、唯一人の出入りが

あり、堅牢でなければいけません。


相反する難しい要素を持った建具という部分で、今後紀州熊野材を

使った建具の製作に力を注いでくれることになります。



今までいくつか仕事をご一緒させていただきましたが、その仕事に対する

こだわりは信頼に値するものです。



丸山氏の加入で、木の家をつくる会の仕事が今まで以上に本物に

近づいていけると思います。



ナカノ@楽工舎
  


Posted by 木の家をつくる会 at 12:07Comments(0)